↓VS クローゼット②のその後です
年2回の収集日を待つため
クローゼットに仮置きしていた電池と蛍光灯ですが
待ちきれないので市の指定集積所に
持っていくことにしました
搬出前によくよく調べると電球は
不燃ゴミとして出す指示なので分別しなおします
電池の方はパッケージに入ったままのものがあるので
中身と包装を分別していきます
液漏れして白く粉を吹いているものもあり危険なので
ビニール手袋で直接触れないように作業しました
床や収納棚の奥、引き出しのなか
古いリモコンや小型家電など
液漏れしている電池が大掃除中に大量に出てきましたが
赤ちゃんや猫が触ったり口にいれたら
化学やけどの可能性があり危険です
最近の電池は性能が良くなっていて
昔のように未使用でも消耗されていく
心配はしなくていいそうですが
我が家にあった電池は古い上に
保管状況が悪かったので
消耗されている可能性が高く
↑このように未使用でも
液漏れをおこしているものがあったので
ほとんど廃棄となりました
袋いっぱいの電池
勿体ないです
コンビニで24時間手に入るのだから
個人的には緊急時の懐中電灯用のみストックし
それ以外は交換時に最低限の個数を
買うスタイルでいいと思います
さて、分別が終わり
市の集積所で無事に引き取ってもらい
ゴミがなくなって場所があいたので
棚の再配置をして作業終了です
前回の大掃除の時よりは
使いやすい配置になったかと思います
--‐------------------------------------------------------------‐---------------------
拙い記事に最後まで目を通してくださり
ありがとうございます!
拍手やランキング応援
よろしければお願いします
掃除の励みになります!!!

にほんブログ村
年2回の収集日を待つため
クローゼットに仮置きしていた電池と蛍光灯ですが
待ちきれないので市の指定集積所に
持っていくことにしました
搬出前によくよく調べると電球は
不燃ゴミとして出す指示なので分別しなおします
電池の方はパッケージに入ったままのものがあるので
中身と包装を分別していきます
液漏れして白く粉を吹いているものもあり危険なので
ビニール手袋で直接触れないように作業しました
床や収納棚の奥、引き出しのなか
古いリモコンや小型家電など
液漏れしている電池が大掃除中に大量に出てきましたが
赤ちゃんや猫が触ったり口にいれたら
化学やけどの可能性があり危険です

最近の電池は性能が良くなっていて
昔のように未使用でも消耗されていく
心配はしなくていいそうですが
我が家にあった電池は古い上に
保管状況が悪かったので
消耗されている可能性が高く
↑このように未使用でも
液漏れをおこしているものがあったので
ほとんど廃棄となりました
袋いっぱいの電池
勿体ないです
コンビニで24時間手に入るのだから
個人的には緊急時の懐中電灯用のみストックし
それ以外は交換時に最低限の個数を
買うスタイルでいいと思います
さて、分別が終わり
市の集積所で無事に引き取ってもらい
ゴミがなくなって場所があいたので
棚の再配置をして作業終了です
前回の大掃除の時よりは
使いやすい配置になったかと思います

--‐------------------------------------------------------------‐---------------------
拙い記事に最後まで目を通してくださり
ありがとうございます!
拍手やランキング応援
よろしければお願いします
掃除の励みになります!!!


にほんブログ村